Unipos engineer blog

Uniposの開発者ブログ

Fringeneerの2018年をイベント登壇・参加で振り返る!

こんにちは、Fringe81 エンジニアの森本です。

この記事はFringe81アドベントカレンダーの9日目でした…。

qiita.com

2018年もFringeneer (Fringe81 Engineer) は数多くのイベントに登壇・参加してきました!

2018年も残すところ後数日ということで、Fringeneerの2018年をイベント登壇・参加で振り返りたいと思います。

2018年度上期(1月〜6月)

1/11 大新年勉強会

fringeneer.hatenablog.com

新年早々から、社内で大勉強会を開きました。普段週2回の頻度で社内勉強会/LT会を開いていますが、それらの新年拡張版になります。 人数が増えてきたこともあり、今年は初の2トラックセッション制で実施しました! 来年、2019年も同様の勉強会が予定されており、今からどのような発表があるか楽しみです。

1/27 Elm ハンズオン

fringeneer.hatenablog.com

Fringe81ではフロントエンド技術にElmを採用しています。その背景もあり、レバレジーズ様ご協力の元、弊社の浅沼と古渕がElmハンズオンを開催致しました。 参加される方の意欲も高く、日本でのElmの盛り上がりを実感するイベントとなりました。

2/28 第三回 Google Cloud INSIDE

fringeneer.hatenablog.com

弊社アーキテクトである豊島Google Cloud INSIDEにてUniposで利用されている技術の裏側について発表致しました。 UniposではGCPをフルに活用しており、GCPを利用してどのようにマイクロサービスを実現するか!余すところなく詳細にご説明致しました。

3/27 GCPを活用した戦略的な新サービス開発の裏側

fringeneer.hatenablog.com

Google様とGCPについての勉強会を共同開催致しました。 弊社ではUnipos以外の他のプロダクトでもGCPを採用しており、Unipos含むそれらのプロダクトでどのようにGCPを利用しているかの活用事例について発表致しました。 弊社でGCPに関する勉強会を開くのは初の試みでしたが多くの方にご参加頂き、GCPの盛り上がりを実感するイベントとなりました。

4/24 bq_sushi tokyo #7

speakerdeck.com

bq_sushiにて藤野がGAEを用いたバッチの実装方法について発表致しました。 実際にGCPを採用しているプロダクトでどのように活用しているのかの詳細をご紹介させて頂きました。

4/25 PyData.Tokyo Meetup #18 データ分析コンペティションの勝ち上がり方

www.slideshare.net

貫井がPyData.Tokyoで発表致しました。 コンペティションで勝ち上がる方法について、余すところなく、詳細にご紹介致しました。 弊社では今年データ分析チームが立ち上がり、データ分析を利用しての各プロダクトの改善を積極的に実施しております。

6/26 市ヶ谷Geek★Night #18 フロントエンド、マジ卍

ichigayageek.connpass.com

浅沼と鈴木が市ヶ谷Geek★Nightで発表致しました。 浅沼からはElmについて、鈴木からはReactについてご紹介致しました。

6/28 GraphQL ナイト

speakerdeck.com

小紫 が最近盛り上がりを見せるGraphQLについて発表致しました。 新規プロダクトにて今回GraphQLを採用したため、その経験を元にScalaでGraphQLを利用する方法についてご紹介致しました。

上期感想

多彩な技術分野で登壇しておりますが、弊社ではGCPを数多くのプロダクトで採用していることもあり、上期は特にGCP関連の登壇・発表が多かったように思えます。 また藤野や貫井、鈴木は新卒2年目のエンジニアですが、積極的に登壇をしており、若手の伸びを実感する上期となったかと思います。 では引き続き、下期のイベント登壇について見ていきましょう。

2018年度下期(7月〜12月)

9/17 PyCon JP 2018

実践・競馬データサイエンス

貫井が競馬予測の手法について、PyCon JPで発表致しました。 こちらは私も聴きに行きましたが会場には入り切らない程の人数が集まり、非常に人気のセッションでした。 またセッション後も質問をする方が後を立たない程で、この分野における注目を実感致しました。

9/21 db tech showcase Tokyo 2018

www.slideshare.net

三ッ橋がdb tech showcase Tokyoでデータ集計基盤について発表致しました。 これまで様々なプロダクトで、データ集計基盤に取り組んできた三ッ橋がデータ処理技術における様々な手法とともに、それらのメリット・デメリットについてご紹介致しました。また様々な試行錯誤の上に辿り着いた、現在において最適なデータ処理技術の手法についても詳細ともにご紹介しております。

10/13 Elm入門者向けハンズオン vol2

elm-tokyo.connpass.com

1月に実施したElm入門ハンズオンが好評だったため、2回目を開催致しました。 講師は1月のイベントと同様に浅沼が担当し、1月に開催した内容をブラッシュアップ、より入門者に分かりやすい内容となり好評を得ました。 最近はよくElmの話題を聞くこともあり、来年以降も今年以上の盛り上がりが期待されます。

11/4 WebSummit

fringeneer.hatenablog.com

Uniposの海外展開を踏まえ、エンジニアのがWebSummit Lisbonに参加致しました。 詳細はリンク先に譲りますが、Uniposの展示ブースにも数多くの方が訪れて頂き、私達のプロダクトづくりに参考になる意見を数多く頂きましたので、非常に有意義なイベント参加となりました。 また泉は今年の新卒エンジニアですが、海外イベントへの出展等々、新卒エンジニアとは思えない大役を見事に果たし、非常に心強く思っております。

11/10 Scala関西Summit 2018

fringeneer.hatenablog.com

小紫、藤野、森本Scala関西Summitで発表致しました。 小紫は去年に引き続き、2回目の参加。私と藤野は初参加でしたが、非常にアットフォームかつ、とても有用な知識を得られるイベントなので、是非次回も参加したいと思います。

11/23 東京Node学園祭 2018

speakerdeck.com

Scala関西では小紫がサーバサイドにおけるGraphQLについて話しましたが、東京Node学園祭では鈴木の方からクライアントサイドにおけるGraphQLについて話しました。こちらも新規プロダクトにて実際に導入した経験を元に、クライアントサイドにGraphQLを導入する利点についてお話しました。

12/3 エンジニアサミット@五反田バレー

solmu.connpass.com

小紫がエンジニアサミットにて、五反田バレー企業のCTOとの座談会に登壇致しました。 座談会にて新規プロダクト開発における失敗談について、リアルな内容をお届けしました。

12/18 Container X mas Party with flexy

fringeneer.hatenablog.com

Microsoft様が主催したContainer X mas Partyで、私達がKubernetesをどのように利用しているのかご紹介致しました。 コンテナ技術について非常に濃い内容の発表を多く聴くことができ、とても有用なイベントでした。

下期感想

上期に負けず劣らず、より多彩な技術領域で登壇致しました。また登壇者についても新卒からベテランまでと、バラエティ豊かなメンバーが登壇していますね。

まとめ

こうしてまとめてみると、2018年も様々なイベントで登壇・参加してきたのだなと思いました。 2019年もプロダクト開発で培った技術について積極的に発表し、コミュニティに還元していければと思います。

Fringe81では、一緒に働いてくれるエンジニアを募集しています。上記に挙げた内容に少しでも興味がございましたら採用情報からご応募して頂ければと思います。